2025/3/18

-ing形にできない動詞いくつ知ってる?

1分で説明を見る 「今」やっていることを語るときに使うのが現在進行形。この文法には明確なルールがあります。何げなく使っていると、実はおかしい英文になるかも! ここで、現在進行形の基本と、しっかり理解しておきたいポイントんどんと説明していきます!   1. 現在進行形の基本ルール 現在進行形の構文はこれ! be動詞 + 動詞の-ing形 これで「今」まさにその動作をしていることを表現します。 例文 ・I am eating lunch.(私は今、お昼ごはんを食べている。) ・She is stud ...

ReadMore

2025/3/19

英文法で必ず出てくる「現在形」

1分の解説動画はコチラ 「現在形って “現在”のことだけじゃなくって”習慣”や”変わらないもの” を表す って習いませんでしたか?でもイマイチ、どういうことだっけ?ってなりませんか?」 実は、動詞の種類によって現在形の役割が明確に変わるんです! この記事では、現在形の使い方を3つのポイントに分けて説明します。例文とともに詳しく解説していくので、しっかり理解していきましょう! 1. Be動詞(am / are / is): 状態・性質を表す Be動詞は「状態」や「性質」を表すため、今のことを言うときもありま ...

ReadMore

no image

2025/3/11

ダミー

これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです これはh2タグの見出しです これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです こんなキャッチコピーもこれはh3タグの見出しです これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです これはh4タグの見出しです これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダ ...

ReadMore

no image

2025/1/26

私がIELTsのスピーキングスコアを3ヶ月で爆上げした方法

私の英語のブレイクスルー 私の英語のブレイクスルーは2回あったと記憶しています! 1度目はこのIELTsのスピーキングスコアがすごく上がった時。 この時は、自力での永住権取得を目指していて、IELTsのスコアアップが必須だったので、めちゃくちゃ必死でした。そして、初めて受けたIELTsのスピーキング対策を全然できていなかったというので、スピーキングの試験の時に全然話せなかった自分にもショックを受けたので、これはもっと話したい!と意気込んでいました。 でもね、正直スピーキングは試験監督と1対1だし、当たり前 ...

ReadMore

no image

2025/1/26

海外に住みはじめて10年目

2025年は 私が海外に”住”み始めて10年目になります。 あっという間の10年間だった。 日本とカナダを行き来する生活をしているのだけれど これはまさに自分が理想とするの生き方。 でも、この10年間は結して簡単に 過ぎていったわけではないし 多くの挫折や悔しい思い、無力感と向き合う 時間が多かった。 でも、その度に 悩んで、壊れて、回復して の繰り返しがあって今がある。 せっかくの10年目なので少し振り返ってみようと思います。 私と英語との出会い 私は小学校3年生の時に父の仕事の関係で アメリカNYに1 ...

ReadMore