英語で「旅行」と言いたいとき、travel と trip、どちらを使えばいいのか迷ったことはありませんか?
実はこの2つ、似ているようでニュアンスがけっこう違うんです!
travel:旅行すること(行為・経験)
意味:「旅行すること」「移動すること」
品詞:主に 動詞 / 不可算名詞
品詞:主に 動詞 / 不可算名詞
travel は、旅行という行為そのものや、旅をすること全般を表すときに使います。具体的な「何泊何日の旅行」ではなく、経験や活動としての「旅」に焦点を当てるイメージです。
例文:
- I love to travel and explore new places.
(私は旅をして新しい場所を探検するのが大好きです。) - Her job involves a lot of travel.
(彼女の仕事は出張が多いです。) - He has traveled all over the world.
(彼は世界中を旅してきた。)
trip:特定の旅行(イベント・出来事)
意味:「旅行」「旅」
品詞:主に 可算名詞(a trip / two trips など)
品詞:主に 可算名詞(a trip / two trips など)
trip は、特定の目的や期間のある「一回の旅」を指します。例えば「東京旅行」「出張」「日帰り旅行」など、具体的な旅を話すときにぴったりの表現です。
例文:
- We went on a weekend trip to Kyoto.
(週末に京都へ旅行に行きました。) - How was your business trip?
(出張はどうだった?) - That trip to Okinawa was unforgettable.
(あの沖縄旅行は忘れられない。)
travel と trip の使い分けまとめ
単語 | 意味 | 可算 / 不可算 | 使い方の例 |
---|---|---|---|
travel | 旅行すること(行動・経験) | 不可算名詞 or 動詞 | He enjoys travel. / I want to travel more. |
trip | 特定の旅(イベント) | 可算名詞 | We had a great trip last summer. |
💡ワンポイント
travel = 「旅そのもの」「旅すること」
trip = 「〇〇旅行」など、はっきりした1回の旅に使う!
travel だけでは言えない? trip だけでは足りない?
例えば、こんな文章もよくあるパターン:
- He has done a lot of traveling for work lately.
(最近は仕事でたくさん移動している。)← 行為としての「旅」 - He went on five trips last month alone.
(先月だけで5回も出張に行った。)← 数えられる具体的な「旅」
✅ まとめ
- travel = 「旅するという行為」全体を指す(抽象的)
- trip = 「特定の1回の旅」を指す(具体的)
会話やライティングで使い分けられると、英語表現の精度がグッとアップしますよ😉
「旅行」とひとことで言っても、英語では細かく使い分けるのがポイント!